食道がんについて

食道がんは、喫煙と飲酒が確立したリスク要因とされています。特に扁平(へんぺい)上皮癌ではその関連が強いことがわかっています。また、喫煙と飲酒が相乗的に作用してリスクが高くなることも指摘されています。また血縁に食道がんの罹患者がいる人に多いとされます。

食べ物を飲み込んだときに胸の奥がチクチク痛んだり、熱いものを飲み込んだときにしみるように感じるといった症状は、食道がんの初期のころにみられるもので、早期発見のために注意してほしい症状です。軽く考えないで内視鏡検査を受けることをお勧めします。

食道がんは、治療も予後も大変なため、初期に発見したいものです。そうすれば化学放射線療法や内視鏡治療が可能となり根治率が高くなります。

食道がんの治療方法について

早期の食道がんには、手術以外の治療法として、内視鏡手術と化学放射線療法の開発が行われています。内視鏡手術には、EMR(内視鏡的粘膜切除術)とESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)がありますが、ESDが主流になりつつあります。食道はいくつかの層からできていますが、すべて合わせてもその厚さは四ミリ程度です。内視鏡では、その表面の一ミリもない粘膜や粘膜下層を切っていくだけに、食道壁を傷つけないように十分注意しながら、治療を行います。

化学放射線療法とは、化学療法(抗がん剤治療)と放射線療法を組み合わせ、手術同様の根治を目指し、期待通りの効果が得られたら、そのまま経過を見る方法です。この場合、化学療法や放射線療法、それぞれの単独治療より効果が高いことが分かってきています。化学放射線療法でがん細胞が消えれば、食道を残すことができます。

早期発見以外の食道がんの根治治療は、一ヶ所に留まらずに、食道やリンパ節に多発するがん細胞を手術で残らず取りきる必要があります。

手術前に検討されるのは、がんの深達度、リンパ節への転移、がん組織が血液に入り込み、肺や肝臓など食道から離れた臓器に転移する遠隔転移の有無、これに体力や、心臓・肺の余病なども勘案され決定されます。食道がんの予後の鍵を握るのは、転移のしやすさを示す腫瘍の悪性度で、手術後に明らかになります。

手術は、切除と食道再建の二段構えになります。長さ二十五センチ程の食道は、頸部、胸部、腹部に分かれますが、どこに腫瘍ができても三ヶ所全てを切除する場合が多いです。また、食道がんはリンパ節への転移が多いことから、手術時に転移がなくても、予防的に食道の周囲にあるリンパ節も全て郭清します。そのリンパ節の数は、100以上に上ります。

食道がんの手術である開胸、開腹手術は、隣接する大動脈からの出血に細心の注意を払いながら食道をきれいにはがします。同時に食道と平行して走る気管に傷をつけて致命的な合併症を起こさないようにし、声を出す機能に関係する反射神経など細かい神経に損傷を与えないようも十分配慮して行います。このように手術は慎重かつ丁寧さが要求され、六〜七時間にも及ぶことになります。

食道再建は、食道の下にある胃などを引き上げ、新たな食べ物の通り道をつくります。

食道がんの病院ランキング

食道がんの名医